更年期の症状を自分自身でセルフチェックコンテンツを集めてみました。
今回は、「更年期の生活環境面」に関するセルフチェックしてみましょう。
問いに答えて、「はい」だったものに丸をつけてみてくださいね。
更年期の生活環境に関するセルフチェック
Q1.育児や介護で手いっぱいだ
Q2.家族のために時間をとられ、自分のための時間がない
Q3.夫と良い関係が築けている
Q4.子供をはじめ、家族に気遣いができる余裕がある
Q5.なんでも話せるような、親しい友人がいる
Q6.職場や子供の学校、近所づきあいがうまくいっている
Q7.仕事や社会活動などに拘束されて忙しすぎる
Q8.社会での自分の役割を実感して納得している
Q9.世帯のお金の出入りについて把握しており、ある程度は納得している
Q10.経済的に困っている
どの設問が、「はい」になったでしょうか。
回答の点数を確認してみましょう
回答が「はい」だった設問について、点数を合計してみましょう。
Q1 | 育児や介護で手いっぱいだ | -1点 |
Q2 | 家族のために時間をとられ、自分のための時間がない | -1点 |
Q3 | 夫と良い関係が築けている | +1点 |
Q4 | 子供をはじめ、家族に気遣いができる余裕がある | +1点 |
Q5 | なんでも話せるような、親しい友人がいる | +1点 |
Q6 | 職場や子供の学校、近所づきあいがうまくいっている | +1点 |
Q7 | 仕事や社会活動などに拘束されて忙しすぎる | -1点 |
Q8 | 社会での自分の役割を実感して納得している | +1点 |
Q9 | 世帯のお金の出入りについて把握しており、ある程度は納得している | +1点 |
Q10 | 経済的に困っている | -1点 |
合計点は何点になりましたか?
アドバイス
合計点より、あなた向けのアドバイスを確認してみてくださいね。
-4点~-3点の方 家族やご近所とのつきあい、社会とのかかわりのバランスがかなり崩れているようです。そのため、心身に負担がかかり、様々な不調に結びつくことも。心当たりがある場合は、まずは快適な環境づくりから始めましょう。
-2点~-1点の方 家族やご近所とのつきあい、社会とのかかわりのバランスがあまり良い状態ではないようです。まわりの人たちと良い関係を作るのは難しいことですが、なんでも相談できる人がいると、ずいぶん気持ちが楽になりますよ。
0点~2点の方 家族やご近所とのつきあい、社会とのかかわりのバランスは普通のようです。ストレスがたまってカラダやココロに不調が出る前に、自分の時間を大事にできるように、家事や仕事を調整できると良いですね。
3点~4点の方 家族やご近所とのつきあい、社会とのかかわりのバランスは比較的良いようです。自分の役割もおおむね理解でき、気持ちの余裕もあるようです。自分のための時間を大事にして、快適な環境づくりを心がけましょう。
5点~6点の方 家族やご近所とのつきあい、社会とのかかわりのバランスはかなり良いようです。まわりの人たちと良い関係が築けているのではないでしょうか。しっかりと自分の役割を理解しており、気持ちの余裕もあるようですね。
セルフチェックで点数が思わしくなかったあなたへ
小林製薬のエクオールは、大豆イソフラボンからつくられるエクオール、女性のバランスを内側から整えるブラックコホシュ、めぐりに大切なヘスペリジン、 安定した毎日を送れるテアニンなどをバランスよく配合し、1日1粒で女性のからだをサポートします。
エクオールとは?
大豆は古来より日本人の食生活に欠かすことのできない食材です。
その大豆にはイソフラボンという成分が含まれていま...
※このセルフチェックは、「更年期コンシェル」独自の見解であり、症状の診断や保証をするものではありません。あくまで参考程度に留めておいてください。